今回はカードの発動速度について調べました。

※「ヒット平均」=カードを切ったことが確定してから攻撃がヒットするまでの平均時間
「硬直平均」=カードを切ってから硬直時間が終了し、行動可能になるまでの平均時間
「後隙」=「硬直平均」ー「ヒット平均」
周も同様の意味で表記。
※「ヒット平均」=カードを切ったことが確定してから最初の攻撃がヒットするまでの平均時間
「フルヒット平均」=カードを切ったことが確定してから最後の攻撃がヒットするまでの平均時間
「初撃~硬直解除」=「硬直平均」ー「ヒット平均」
「後隙」=「硬直平均」ー「フルヒット平均」
遠も同様の意味で表記。
各ヒーローごとに各攻撃カードの発動速度が異なっていることは始めたばかりの人を除いて皆さんご存知だと思います。
またどのヒーローのどのカードが早いのかも知っておられるはずです。
しかし具体的な秒数などの情報が乏しいため調べてみました。
検証方法は以下の通りです。
ーーーーー
①使用ソフトはiPadPro 10.5インチ(ミクのみIPad air)の画面録画とAviutl
②画面録画で撮ったものを100フレームのAviutlに取り込む。
③「カードを切ったことが確定したフレーム(「カードの効果範囲表示が消えたフレーム」から測定開始。
↑カードを切ったことが確定する直前の効果範囲が示されている状態。
↑切ったことが確定し、効果範囲が消えた状態。このフレーム(瞬間)から測定開始。
↑カードを切ったことが確定する直前の効果範囲が示されている状態。
↑切ったことが確定し、効果範囲が消えた状態。このフレーム(瞬間)から測定開始。
⑤各カード4回ずつデータをとり、平均値を出す。
ーーーーー
では調べた結果です。
なお、数字部分の色分けは実際のデータで速いほど色が濃くなるようにしており、名前部分の色分けはゲーム内のカード発動速度の表記が速いものほど色が濃くなるようにしています。
・発動無強化カード(使用カード:ジャンクヤード、ひめたる、フルアーマー、ドルケストル)
・近カード (使用カード:パウ・ライヒェ、おじいちゃん)
(並び順はヒットが早い順)

※「ヒット平均」=カードを切ったことが確定してから攻撃がヒットするまでの平均時間
「硬直平均」=カードを切ってから硬直時間が終了し、行動可能になるまでの平均時間
「後隙」=「硬直平均」ー「ヒット平均」
周も同様の意味で表記。
・周カード 使用カード:ルルカ、和太鼓
(並び順はヒットが早い順)
・遠カード 使用カード:エボリリ、ララカ
(並び順は全弾ヒットが早い順)
※「ヒット平均」=カードを切ったことが確定してから最初の攻撃がヒットするまでの平均時間
「フルヒット平均」=カードを切ったことが確定してから最後の攻撃がヒットするまでの平均時間
「初撃~硬直解除」=「硬直平均」ー「ヒット平均」
「後隙」=「硬直平均」ー「フルヒット平均」
遠も同様の意味で表記。
・連カード 使用カード:デュノワ伯、手作り爆竹、ケルパーズ
(並び順は全弾ヒットが早い順)
今回は2018-11-27のヒーロー調整で修正されたのほの連、きららの近、モノクマの遠を更新しました。
数字ではなく体感としては↓の通りです。
数字ではなく体感としては↓の通りです。
SirDee@ErisedShiw
左が今回の修正以前、右が修正後。 https://t.co/HjqKzVC3jb
2018/11/27 17:08:49
SirDee@ErisedShiw
修正受けたヒーローと受けてないヒーローで比較。
2018/11/27 18:24:03
体感上の参考にしてください。 https://t.co/3sc5h6YQAo
それでは失礼しますm(_ _)m